2017年1月30日月曜日

2017.1.29 奥多摩 奥多摩むかし道

奥多摩むかし道で野鳥観察ハイキング

--------------------

聞いたことはあったけど山ばかりで歩く機会もなかった奥多摩むかし道
野鳥観察にはまっているたしろさんと行ってみることに

いつもに比べるとだいぶ遅い電車に揺られて奥多摩方面へ
宮ノ平駅からたしろさんと合流して奥多摩駅に下り立つ


たしろさんに双眼鏡を貸してもらっていざ出発
氷川大橋を渡って少しゆくと奥多摩むかし道の南氷川入口を発見































トロッコの廃線跡に栄枯盛衰を感じたりしながらゆく
































白髭神社でお参り
本殿のすぐ隣に聳え立つ垂壁に圧倒される









































薪が丁寧に並べられている民家






























寄り道してしだくら橋へ
この橋を渡ってシダクラ沢を遡行したなあ































水根バス停に下って奥多摩むかし道の終着点へ






























そのまま奥多摩湖バス停まで歩いてゆく
のめこい湯か小菅の湯に行きたかったけどちょうどよいバスがなかったので奥多摩駅へ
なんとなくもえぎの湯に行く気分でもなく河辺駅にある梅の湯に向かう


夕暮れが迫る日曜はちょっぴりせつない






























何種類もある露天風呂に心も体もぽーかぽか
お風呂のあとはお食事処で野鳥のかわいらしさなどを語らいながらビール
仕事のことでバタバタして気持ちがすさんでいたので楽しい夜だった

夏頃からはまっているだけあってたしろさんは想像以上に野鳥に詳しかった
もっとふざけたかんじでやっているのかと思ったらちゃんとしていた

でも奥多摩は木が高いから野鳥観察初心者にはちょっとハードルが高いと思いました
もっと近くで見られる都内の公園とかのほうがいいのかもしれない
肉眼では見つけられても双眼鏡のピントを合わせるのが難しかった


本日の野鳥たち
ヒヨドリ シジュウカラ カワラヒワ アトリ ルリビタキ(メス、もしくは若いオス)
ヒガラ ガビチョウ(外来種) コゲラ ツグミ エナガ ジョウビタキ ホオジロ

たしろさん、アテンドありがとう

ちなみにわたしの好きな鳥はホシガラスです
ハイマツを落下するように飛んでゆく姿がたまらなく好き

なんとも夏を恋しくさせる鳥なのです

--------------------

青梅街道と平行するように走る奥多摩むかし道は、奥多摩町氷川地区から小河内地区までの旧青梅街道をめぐる全長約9キロの歴史の道です。石碑や祠などにいにしえの情景をうかがうことができますが、同時に現在でも各集落の人々が利用する生活の道でもあります。今回は野鳥観察をしながらのんびり歩きました。道標がしっかり整備されているので迷うことはありません。奥多摩むかし道、つまり旧青梅街道は小河内に達すると大菩薩峠を越えて甲府へと至ります。


参考タイム 奥多摩駅(0:10)南氷川入口(4:40)奥多摩湖
同行者 たしろさん

2017年1月8日日曜日

2017.1.7 丹沢 鍋割山・塔ノ岳

丹沢で富士山と鍋焼きうどん

--------------------

お正月は大きな富士山を眺めたくなる
新宿駅で妹ちゃんと合流して小田急線で渋沢駅へ


バスに乗って終点の大倉で下車、いざ出発
しばらくは退屈な林道歩き







































二俣から後沢乗越を越えて鍋割山へ



































富士山と南アルプスを眺めながらお楽しみの鍋焼きうどん
今回ははじめて水を歩荷してみたのでおいしさも3割増しなのです
天気もよいしうどんもおいしいし満腹至福なのであります


鍋割山稜を歩いて塔ノ岳へ
山の北側にはけっこう雪がついている







































鍋割山の向こうに富士山が浮かぶ
海には真鶴と天城の山稜

































塔ノ岳に到着
大山を眺めながら妹ちゃん特製たまごサンド

































西日が射す大倉尾根を下山











































そしてここからは鍋割山アナザーストーリー
朝、二俣で休憩した時に妹ちゃんが財布を拾いました
勝手に悪いと思いましたが中身を見ると本日付の往復バスチケットと学生証が・・・
もしかしたら登山道や山頂で会うかもしれないと妹ちゃんが財布を持ってゆくことに
が、それらしき人に会うこともなく塔ノ岳に着く頃にはそんなこともすっかり忘れていました

大倉からバスで渋沢駅に戻ってきて財布を交番に届けることに
しかし交番は南口にありバス停のある北口からはけっこう歩かなくてはならない
妹ちゃんがここに来てめんどくさがりはじめ駅に届けようと言い出した
しかし改札には駅員さんの姿もなくやっぱり拾った責任で交番へ

とぼとぼと歩いてゆくと交番のガラス戸越しにザックを背負ったふたりの青年の姿が見える
なぜかそうしたほうがよいような気がしてガラス戸を開けて財布を拾ったと伝える
ひとりの青年がふり向いて黒い財布ですか?と言った
もしかしてMくんですか?学生証にあった名前を呼ぶとそうですと・・・

晴れてすばらしいタイミングのもと財布はMくんの手に戻ったのでした、めでたし
妹ちゃんと駅に向かって歩いているとふたりの青年が追いかけてきてお礼を言って去って行った


わたしと妹ちゃんは駅のなかにある箱根そばへ






























よいことをしたあとのそばのおいしさも3割増し

今年もよい一年になりますように

--------------------

冬になると鍋割山荘の鍋焼きうどんが無性に食べたくなるのです。青空に浮かぶ富士山と南アルプスを眺めながら鍋焼きうどんを食べていると、寒さも忘れてしまいます。登山口には水が入ったペットボトルが並んでいるので、ぜひ歩荷にもチャレンジしてみてください。


参考タイム 大倉(1:15)二俣(1:45)鍋割山(1:15)塔ノ岳(2:10)大倉
同行者 妹ちゃん

2017年1月3日火曜日

2017.1.2 奥多摩 御岳山・日の出山

御岳山で初詣ハイキング

--------------------

毎年恒例の初詣に行ってまいりました
御嶽駅からバスに乗ってケーブル下滝本駅にて下車


杉並木を歩いて御嶽神社へ
































昨年は改装中だった本殿が美しくお目見えされていました
本年は酉年式年大祭とのことでなにやらおめでたい
参拝のあと妹ちゃんがご祈祷してもらうとのことでわたしも便乗します
今年も一年ケガなどしないよう楽しく登山ができますように


なぜか日の出山まで歩くことに
































これだけ東の空が開けていればそりゃ初日の出もきれいに拝めることでしょう
だから日の出山と名づけられたのですね、などと今さらながらに思う
ここまで来たらつるつる温泉!と思ったら妹ちゃんに却下されて来た道を戻る・・・


御嶽神社近くの紅葉屋とゆうそば屋さんへ







































御嶽駅の玉川屋に行きたかったのですが三が日はお休みだったのでこちらへ
とにかくものすごい混みようでずいぶんと待たされました
味もなにもかき消されて待たされたことしか思い出せません

思いのほか長居を強いられてしまった
御嶽駅まで歩いて帰路につく

--------------------

初詣だけのつもりだったので時計をまったく見ておらず、CT等は憶えていません。ルートがルートなだけに散歩みたいなものですが・・・。けーたいの電源を入れたままにしていたので勝手に歩数計機能が作動しており、27,426歩を歩いたことだけはわかっております。


参考タイム ケーブル下滝本駅-御岳山-日の出山-紅葉屋-ケーブル下滝本駅-御嶽駅
同行者 妹ちゃん

2016.12.31-2017.1.1 奥多摩 三頭山・御前山

年末年始をなぜか奥多摩で過ごすことに
いえ、奥多摩は大好きですが・・・

--------------------

もっと遠出する案もありましたがなんだかんだで奥多摩へ
天気がいちばん安定しているところを選んだ結果です

大晦日の朝、やんまぁ号で出発
今年は無事に起きられまして名誉挽回ですな
奥多摩湖の駐車場に車を停めてバスで峰谷橋まで移動します


通称ドラム缶橋、麦山の浮橋を渡って湖の反対側へ
































橋を渡ってすぐの車道にはサルがうじゃうじゃいました
奥多摩のおサルさんたちはとっても礼儀正しいのでご心配なく
申年の大晦日にふさわしい


車道を離れて登山道へ
入小沢ノ峰までは急坂の連続で心が折れそうになる































三頭山西峰に到着
富士山がきれいに見えます































大沢山方面に下って峠を越えたところにある避難小屋へ



































外のベンチで日向ぼっこしながらおやつタイム
避難小屋からも木立の隙間に富士山が見えます
お兄さんがひとり歩いて行ったきり誰もやって来ない静かな午後

夕方になって寒くなってきたので小屋に入って大晦日の晩餐
チーズフォンデュからはじまりモツ鍋、年越しそばなど・・・食べてばっかりだ


気がつくと太陽が沈んでいた






























西の空にはいちばん星
ようやく光を得た繊月が細く輝く
ラジオから流れる歌声はなにを歌っているんだろう

さよなら2016年

---------------------

はろー2017年

シュラフからもぞもぞと顔を出して新年のご挨拶
貸切状態だったこともありぐっすり眠ることができました


油木さんが担いでくれたお餅で朝ごはん








































6時頃避難小屋をあとにする
初日の出を見るために三頭山東峰の展望台へ

































6時55分頃、待望の初日の出
なんとなく予感はしていましたが木と被ってしまっている





































木の陰になってしまったのは残念だけどこれはこれでよい
まるでサバンナの夜明けのようだと思う、サバンナに行ったことはありませんが・・・
都心の高層ビル群と針の先みたいなスカイツリーが見えました


7時頃ようやく三頭山を出発
お正月の輪飾りは油木さんのザックにつけてみた








































鞘口峠、風張峠と歩いて月夜見山へ







































名前に魅かれて前から訪れてみたいと思っていた月夜見山
杉林に囲まれて展望はまったくなく道標とベンチがあるのみです
いったいなぜ月夜見山と名づけられたのでしょう


御前山が大きくなってきました










































途中で見つけた気になる道標
奥多摩主脈縦走路なんてはじめて聞いたよ






























御前山に到着






































ぽかぽかと暖かな元旦の陽光に包まれてしばし休憩
お待ちかねのポプコーンをシャカシャカ・・・塩分がたまらんとです
山頂には登山者やトレイルランナーがちらほら
この日はじめて人に会いました


奥多摩湖に下山
サス沢山からの眺めがすばらしい

































丹波山温泉のめこい湯で汗を流して帰路につく


さて、どんな一年になるのやら

--------------------

久しぶりに三頭山と御前山にやって来ました。三頭山は都民の森からではなく、奥多摩湖側から歩くとものすごく歩き応えがある山だとゆうことがよくわかりました。わざわざ年末年始に歩くところではないだろうと思っていたのですが、急坂の連続で非常に登り甲斐がありました。季節にもよるのでしょうが、ほとんど人が歩いていないので静かな尾根歩きが楽しめます。小河内峠から惣岳山への登山道は一部危険なところがあるようですが、現在は通行禁止になっており、まき道ができていました。


参考タイム
1日目:峰谷橋(1:30)イヨ山(0:50)ヌカザス山(1:25)三頭山西峰(0:15)三頭山避難小屋
2日目:三頭山避難小屋(0:15)三頭山東峰(2:00)月夜見山(1:50)御前山(2:00)奥多摩湖
同行者 やんまぁ 油木さん