2016年11月26日土曜日

2016.11.23 道志山系 高川山

秀麗富嶽十二景シリーズは高川山へ

--------------------

朝の中央本線に揺られて大月駅で下車
武蔵野線でやって来た妹ちゃんとは西国分寺で合流
大月駅は沿線のほかの駅に比べてずば抜けて栄えていました


甲州街道を初狩方面に向かって歩いてゆきます
しかし天気が予想以上にいまいち・・・








































中央病院を目印に甲州街道を離れ住宅街に入ってゆく
少し歩いて右手に登山口・・・のはずでしたがおしゃべりに夢中で直進
近所のおじいちゃんにむすび山に登るんならそこ曲がんなさい、この先は川だよと言われる
慌てて戻るとしっかり道標が立っていました、なにやってんだか~


あきらかに民家の敷地内から登山道が・・・
お家の方が外にいらしたので挨拶をしてから歩きはじめる































じぐざぐの急坂を登って(お)むすび山に到着































視界が開けて大月市街地が眼下に広がります
晴れていれば富士山が見えるみたいですがこの日はもちろん見えません
ちなみに(お)むすび山は旧陸軍の防空監視所跡でもあります
山頂には石積みの聴音豪が今も残っていました


そしてとうとう雨が降りはじめました
寒い日の雨はいやだなあと思いながら尾根道をゆきます









































降ったりやんだりですが雨の紅葉もおつなもんです
それにしても濡れた落ち葉と粘土質な土がよく滑ること・・・
秀麗富嶽十二景は里山と侮るなかれ、意外と急坂が多いので要注意です


天神峠の手前あたりは中央道の花咲トンネルが貫通している































アップダウンのある急傾斜を越えて高川山に到着






























大月駅から歩いている人はまったくおらず下りの数パーティに出会っただけ
だから山頂がところ狭しと大賑わいなのにはびっくりしました
みなさん初狩駅から歩いてきたんでしょうね


さて、メインイベントのはじまり~






























いちばんの目的は山頂でキムチ鍋をしよう!とゆうことだったのです
ここまで水やら食材やらいろいろ担いできましたよ~
まず特製味噌に漬け込んだ豚肉をごま油で炒めて・・・
白菜、みず菜、しめじ、えのき、ねぎ、ごぼう、つみれ、餃子を入れて煮込みます
うまーい!!!体の芯まで温まります、そして締めはうどんどーん

そんなこんなで気づいた時には山頂には誰もいなくなっておりました
あんなに賑わっていたのに鍋に興じている間にみなさん下山してしまったようです
結局1時間半以上山頂にいて食べたり飲んだりしていました


それでも雲が晴れることはなく富士山は姿を現さず
































ようやく下山とします
あまりに滑るのでなだらかな女坂へ
































あっとゆう間に初狩駅に到着
なんとなく見憶えがあると思ったら小金沢連嶺縦走のスタート地点が初狩駅でした
電車が行ったばかりだったので待合室でしばらく待つことに
どうせだったら日の出鉱泉に寄ればよかったなあ

やって来た電車のなかは温かくて眠気を誘う
立川駅で妹ちゃんとさよならしてひとりうつらうつら

待ちわびていたような億劫なような
そんな季節


高川山山頂のQRコードより
ごほうび画像
































--------------------

お気に入りの秀麗富嶽十二景シリーズも残すところあとわずかとなりました。今回は初狩駅から2時間弱で歩けて人気があるとゆう高川山です。山頂からは都留市の市街地が近く、里山と呼ぶにふさわしい山でした。しかし大月駅から歩いている人は少ないようで、静かな尾根歩きが楽しめました。富士山が影すらも見えなかったのは残念ですが・・・。人気の山とゆうだけあって山頂は家族連れなどで賑わっていました。長居をしたい人はビニールシートをお忘れなく。


参考タイム 大月駅(0:30)むすび山(1:10)天神峠(1:35)高川山(1:20)初狩駅
同行者 妹ちゃん

2016年11月14日月曜日

2016.11.12-13 奥秩父 甲武信ケ岳・十文字峠

晩秋の甲武信ケ岳へ

---------------------

早朝の中央本線に揺られて塩山駅で下車
西沢渓谷入口に向かうバスの列に並びます
増発されるほどの混雑ぶりで登山道が混んだらいやだなあと思う


西沢渓谷あたりは紅葉がきれい










































徳ちゃん新道に入ると喧騒が遠のく
西沢渓谷をトレッキングする人がほとんどで登山道は静かなもんでした
































標高1,900Mを越えたあたりから雪が出てくる

































甲武信小屋に到着






























いつもと違う季節にやって来たのは甲武信小屋で働くヅメさんに会いたかったから
GWに通りかかった時にあまり話せなかったのがずっと心残りだったので
梅酒やらおつまみ系の食材やらを担いで一緒に飲むのを楽しみにやって来ました

が、しかし、徳ちゃんから衝撃のひと言
ヅメちゃん山下りちゃったんだよ~

はじめは今日たまたまお休みとゆう意味かと思いました
しかしそうではなくてヅメさんはほんとに山から下りてしまっていたのでした
しかもついさっきまで荷物をとりに来ていたとのこと、ニアミスだ・・・

それでも徳ちゃんが誘ってくれたので小屋の晩餐会に顔を出します
こんなことならGWに飲もうと誘ってくれた時に断るんじゃなかった
人との別れはその人への後悔を思い出させる

月あかりに照らされた夜
濃いめの焼酎で酔っぱらってテントに戻る

--------------------

4時起床
のんびりと朝ごはん


徳ちゃんやごっちゃんさまに挨拶をして出発
はじめから軽アイゼンを装着してゆく









































甲武信ケ岳に到着


































十文字峠をめざすして北へ北へ































お尻そっくりの尻岩
ここで軽アイゼンをはずしました






























石楠花のトンネルを抜けてゆく




































屹立する武信白岩山の岩峰が青空に凛として目を奪われる
登れるルートを探してうろうろしてみたけれど登山禁止になっていたので諦めました
雪もついているし危険そうだったので残念だけどここは素直に引きます
奥秩父らしい眺めを堪能しながら快適な尾根歩き


十文字小屋に到着
ひっそりとたたずむ静かな山小屋






























毛木平に下ってゆく
季節はずれなのかほとんど人に会わない静かな山道



































毛木平の駐車場からひたすら車道歩き
野菜畑をまっすぐ貫く車道を梓山のバス停まで1時間半かけて歩く予定でした
ところがラッキーなことに川上山荘とゆうお宿のご主人が車で通りかかって拾ってくださいました
聞けばまだオープンしたばかりとか・・・日帰り入浴もやっているとのことでさっそくおじゃまさせてもらう
温泉ではなく普通のお風呂ですが300円と格安なのでみなさんもぜひお立ち寄りを!
バスの時間が迫っていたので大慌てでしたが気持ちよかった~


近くのバス停までは徒歩2分







































信濃川上駅に到着






























梓山から信濃川上駅までは運賃580円
千円札しかなかったので両替してもらおうとしたら両替機が小銭不足になってしまった
そしたら500円におまけしてくれた、川上村営バスの運転手さんありがとう!

今もそうなのかはわかりませんが川上村は武蔵野市と姉妹都市でした
武蔵野市の小学校に通っていたので夏休みは川上村のジャンボリー企画でキャンプとかしたなあ
あれは川上村のどこらへんだったのでしょうか・・・

小海線に揺られて小淵沢駅へ
あずさを1本遅らせて駅そばでマイタケ天そば、うまー
次にやって来たあずさは臨時だったからなのかすごく空いていた
びゅんびゅん系で帰路につく

ヅメさんにはもう会えないのかなあとしょんぼりしていたのも束の間
20年前なら今生の別れになりそうなものですがそこは現代なわけで・・・
インターネットやSNSに個人情報は氾濫しているのです

いいような悪いような

--------------------

何度も歩いている甲武信ケ岳ですが、はじめて十文字峠方面に足を伸ばしてみました。十文字峠と言えば石楠花が有名で、その季節はものすごく賑やかになるそうですが、今回はあまり人に会うこともなく静かな山歩きを楽しむことができました。展望が開けた時に見える襞がいくえにも重なるような山並に奥秩父らしさを感じます。次はぜひ石楠花の季節に訪れてみたいです。


参考タイム
1日目:西沢溪谷入口(2:20)戸渡尾根分岐(2:10)木賊山(0:15)甲武信小屋
2日目:甲武信小屋(0:20)甲武信ケ岳(0:40)三方山(2:40)十文字峠(1:15)毛木平