2015年6月30日火曜日

2015.6.28 丹沢 西丹沢中川川大滝沢マスキ嵐沢

週末の雨予報はどこへやら
日本地図に晴れマークが並んだので西丹沢へ

--------------------

新松田駅でTOMYと合流
駅前の富士急湘南バス案内所で西丹沢温泉セット券なるものを購入
西丹沢自然教室までの往復バス乗車券と中川温泉の入浴券がセットになって2,250円なり
決してまわしものではありませんがかなりお得なのでぜひお試しあれ
ちなみにバスの乗車券は2日間有効だそうです

そんなこんなで1時間ほどバスに揺られて大滝橋で下車
すぐ脇の林道に入り終点から畦ケ丸へと続く登山道を進みます


マスキ嵐沢の道標があるところから入渓
これより下流は堰堤が多くて遡行は難しいようです






























この道標の手前あたりで20人ほどの団体さんを発見してしまい憂鬱な気分
先に出発したかったけれどすでに準備ができていた彼らが無情にもじゃぶじゃぶと入渓してゆきます
なのでごはんを食べたりしばらくのんびりしてから出発


4M滝を越えるとナメ床が続いている

































しかしルート120で渓相が美しいとされているところは倒木で荒れていました
倒木さえなければナメの続くすてきな沢だったろうにもったいない

8M滝で団体さんに追いついてしまう
先に行かせてもらって急いで越えたのではしゃぐ暇もなし
ホールドが豊富な流芯沿いを濡れながら登って団体ゴルジュを突破!


4Mトイ状の滝







































2段10M滝








































先行パーティーが登攀中だったのでしばし待ちます
ここでイライラしてはいけません大らかな心を持って待つことが大切
これ両門ノ滝で学んだ教訓です


水流沿いは足が上がらなかったので右に抜けてから滝上へ
TOMYは足が上がったそうで水流沿いを登ってきました






























快適に登れる滝が続く










































水流のない880Mの二俣を右へ







































5M階段状の涸滝







































10M涸滝









































































下から見る以上に逆相だったのと残置ハーケンがあったのでロープを出してみる
涸滝だとお互いの声がよく聞こえるしロープも濡れなくてよいです


見あげると青い空と稜線が近い







































さして苦労することなく権現山登山道に出られました
ピークは踏まずに西沢方面に5分ほど歩いたところで休憩とします


西丹沢自然教室に下山







































土管が分岐の目印になっていました
地図には載っていませんが畦ケ丸に直登するルートがあるようです






























ちなみに権現山登山道は現在廃道になっているとか
わたしの愛用する2008年版の山と高原地図では実線で示されています
少し滑りやすかったですが特に問題なく歩けます

中川温泉ぶなの湯で汗を流して帰路につく


梅雨あけが待ち遠しくなる晴れひと日

--------------------

短いなかにも滝が次々と現れ、そのほとんどが快適に登れる楽しい沢。水量は少ないですが、水流沿いを登ることが多いので夏の水遊びにぴったりです。ただ美しい渓相を損ねている下流の倒木ゾーンが残念でなりません。しつこいようですが富士急湘南バスの西丹沢温泉セット券、お得です。


参考タイム 大滝橋(0:35)入渓点(1:10)二俣(0:40)登山道(1:00)西丹沢自然教室
参考グレード 1級/III 東京起点沢登りルート120
同行者 TOMY

2015年6月21日日曜日

2015.6.14-16 八ケ岳縦走~本沢温泉編~

梅雨の晴れ間の八ケ岳へ
歩いたことがないところを歩いてみよう

--------------------

美濃戸口から南沢登山道をゆく
雪のない美濃戸口ははじめてかもしれない
































行者小屋にて幕営























































テントにこもってごろごろ・・・
そのうちに天気がよくなってきました
































はじめて行者小屋で張りましたが日曜なので静かなもんです
しかしゴミや冬期用の竹ペグの残骸がちらばっていたり少し残念なかんじ
小屋のスタッフさんたちはとても親切でしたけどね

雲の向こうで一等星が光っている
なかなか寝つけず22時就寝

-------------------

4時起床
のんびり準備をして6時頃出発


まずは阿弥陀岳をめざす



































中岳のコルから岩稜帯を登っていちばん乗りで山頂へ



































あれ、富士山は?と思ったらてっぺんだけ浮いていた






























続いて赤岳へ






































山頂に到着































北へ北へと歩いてゆきます
三叉峰のあたりは花がきれいなところ














































































夏沢峠から本沢温泉に下ります
































































硫黄の匂いが鼻をつくようになったら本沢温泉はすぐそこです
雲の上の温泉と謳われている混浴露天風呂への道標も出てきました
どんなかんじなのか覗いてみようとしたのですが意外と遠かったので途中で引き返します
そこから5分ほど下ると本沢温泉に到着

迷ったけれど日帰り入浴の男性登山客がけっこう多かったので内湯に入ることに
せっかく水着を持ってきたのに残念・・・ひとりで入る勇気がなかったです

幕営してから内湯に行くと何度でも入れるのかと思っていたのに1回限りでした
ちなみに露天は600円、内湯は800円、テント場代は八ケ岳としては破格の600円です
露天は何回でも入れるだろうから内湯だと少し損した気分・・・
まあじゅうぶん気持ちよかったんですけどね

ぽかぽかした体でシュラフにもぐり込む
20時就寝

--------------------

のんびり5時起床
あたりはすっかり明るくなっている


稲子湯に下山するだけの楽ちん行程

































9時前には稲子湯に到着
稲子湯旅館で日帰り入浴をやっているか聞いてみるとちょうど9時からとのこと
バスの時間ともタイミングばっちりですっごく得した気分
本沢温泉で着替えを使い果たさなくてよかった!


小海町営バスに揺られて小海駅へ






























なんで海のないこんな山奥に小海なんでしょう
どんな駅なのかと楽しみにしていましたがなんの変哲もない駅でした
ほかにも海尻とか海ノ口なんて地名が近くにあります

小海線のJR最高地点を通過して小淵沢駅で連絡時間2分の乗り換えに大慌て
なんとか間に合って中央本線で帰路につく


もうすぐ夏です

--------------------

恒例になりつつある6月の八ケ岳縦走。雨のあとの晴れは空気に余計なものが混じっていないような気がして清々しく感じます。冬の八ケ岳を歩くようになったら夏の八ケ岳には行かなくなるから。以前そんなことを誰かに言われましたが、なんだかんだ無雪期にも歩いているわたしです。季節を問わず踏みつけられて、アイゼンとピッケルで傷つけられて、登山道だけでは飽き足らずバリエーションルートまでいくつも開拓されて・・・それでも八ケ岳は美しいと、そう思うことにしたのです。


参考タイム
1日目:美濃戸口(0:50)美濃戸山荘(2:30)行者小屋
2日目:行者小屋(1:30)阿弥陀岳(1:30)赤岳(2:00)硫黄岳山荘(0:25)硫黄岳(1:15)本沢温泉
3日目:本沢温泉(2:10)稲子湯