2016年10月10日月曜日

2016.10.9 道志山系 九鬼山・高畑山・倉岳山

3連休だとゆうのに日帰りハイキング
雨がやんで雲が流れたあとに見えたものとは・・・

--------------------

昨年は野岩鉄道の線路が土砂崩れで流出したため断念した恋ノ岐沢
今年こそはと意気込んで計画したものの今度は悪天候に阻まれた

とゆうわけで3連休の1日目は久しぶりのロープ@RUNOUT
2日目は妹ちゃんと秀麗富嶽シリーズへ
いちばん天気がよさそうな3日目に行きたかったのですが妹ちゃんが土日しか休めないとのこと
午前中は雨に降られるかも、そして秀麗富嶽だけど富士山見えないかもと覚悟して出発


大月駅から富士急行線に乗り換え禾生駅で下車
駅舎から出るとすでに小雨が舞っていました








































国道を離れて登山道へ
すぐに愛宕神社の鳥居が現れます







































本格的に降りはじめた雨に打たれながら黙々と登る






































九鬼山に到着
するとちょうど雨がやんだ
































高畑山に向けて出発



































このあたりは歩く人が少ないのか土が柔らかい
足の裏が包み込まれるようにふかふかしていて心地よい
雨が降っているにもかかわらず泥濘になることもなく土が水分をきちんと吸収してくれている

871Mのピークを越えると地図には載っていない朝日小沢への分岐があります
ちょっと道がわかりにくいですがこの道標のおかげで正しく高畑山方向へ
岩殿クラブとは地元の登山クラブでしょうか、ありがたい


鈴ケ音峠に到着
道標によっては鈴懸峠とも表記されていた






























少しだけ車道を歩いてゲートを越える
ちょうど12時になりどこからかお昼のチャイムが聞こえてくる































しばらく車道をゆくと斜面に急な登山道のとりつきが現れた
ちなみに地図によると突坂峠とゆうらしい
突然に坂が現れるからそうゆう名前なのかな?


大桑山から岩稜帯を越えて高畑山へ
雲が流れてまったく期待していなかった富士山が姿を現す
































倉岳山に向かう途中で見つけたキノコ
メレンゲ茸と名づけよう(正しくはシロオニタケ※毒あり)






























倉岳山に到着
まっしろけだったけどラーメンを食べていたらガスが晴れてきた
 


































沢沿いの登山道を下るもこれが意外と長い
月夜根沢とゆうきれいな名前の沢で時々ナメ床が見えた









































車道に出たら柳川駅は近い

































が、しかし、時間になっても待てど暮せど電車が来ない
けーたいで調べてみたらどうやら人身事故で遅延しているらしい
無人駅だとアナウンスもされないとはちょっと不親切じゃないですか?
世のなかにはけーたいを持っていない人だっているんですよ

結局なんだかんだ梁川駅で1時間近く待ちぼうけ
立川駅のエキュートでチャーハン・餃子・ビールの黄金カード!
おいしくないわけがないよね~とよい気分で帰ったら電車を乗り過ごして中野まで行ってしまった
各駅停車でのろのろ戻って帰路につく


雨がやんで雲が流れて富士山が見えた

はじめから見えている富士山はもちろんきれいだけど
雨のあとの富士山もおつなもんです

--------------------

秀麗富嶽シリーズはいっきに3ピークを制覇。九番山頂の高畑山と倉岳山が同時に歩かれることは多いと思いますが、九鬼山は少し離れているので同時に歩かれることは少ないのかもしれません。九鬼山から高畑山までの道を踏みしめた感覚が今も足の裏に残っています。どうかこれからも変わらずふかふかのままであって欲しいと、そう思いながらもそれが矛盾していることだと気づくのです。


参考タイム 禾生駅(1:30)九鬼山(2:10)鈴ケ音峠(1:20)高畑山(1:00)倉岳山(2:00)梁川駅
同行者 妹ちゃん