2025年2月11日火曜日

2025.2.11 高尾 大嵐山北尾根

ディスカバー高尾!まだ知らない高尾へ

---------------------

中央線のグリーン車で出発
特急電車に乗ってるようで旅気分がいっきに上昇、快適~





























高尾駅北口から陣馬高原下行きの満員バスに揺られて夕焼小焼バス停下車
近くに夕やけ小やけふれあいの里とゆう施設があってハイカーは園内通行が可能です
すぐ脇から伸びる西土代沢林道を少し歩いたところから尾根にとりつく


なぜか尾根の末端に門が・・・






































門を少し進んだ尾根が近そうな斜面を登ってゆく







































こんなん見つけた!





























急坂のち緩やか










































突然の笹薮































大嵐山に到着








































メスティン蒸しパンをつまみながら休憩
(でも東に進んだ隣のピークのほうが陽あたりがよくて休憩に適していた)






























北高尾山稜を高尾駅方面に向かって歩いてゆく






























富士見台からは富士山ぺっかーん!







































駒木野あたりの畑にはおサルがいっぱいいた!






































高尾駅まで歩いてまたグリーン車で帰路につく

--------------------

地形図で見る以上に短い尾根でした。奥多摩などに比べるとそもそもの標高が低いので、尾根も短めになるのは当然なのですが。少し物足りないような、でも早く歩き切ることができてほっとしたような、そんな心境でした。往路ともに中央線のグリーン車に座ることができたのですが、横並び座席の電車よりも旅気分が上昇して、高尾山近隣であっても遠くまで来たようなお得感があります。3月15日までは無料で乗れるようです。


参考タイム 夕焼小焼(1:10)大嵐山(1:50)富士見台(1:30)駒木野(0:20)高尾駅
同行者 妹ちゃん

0 件のコメント:

コメントを投稿