2025年7月6日日曜日

2025.7.5 奥多摩 城山(鳩ノ巣城山)

雨あがりのモイスチャーな奥多摩ハイキング

---------------------

前日も雨、午後からも雨予報だったので短めのルートで歩くことに


鳩ノ巣駅を出発して雲仙橋をわたると右手に登山道がついている







































城山に到着







































しばらく休憩したら大楢峠方面に下ってゆく
691Mのピークを越えると分岐があるので進路を奥多摩方面へ
杉林を30分ほど歩くと車道に出るので道なりにゆくと青梅街道と合流します


三本杉がある奥氷川神社







































今回の目的地であるバテレにやって来た
ちょうど席が空いていてすぐに店内に案内してもらえた!








































ほろ酔いで氷川渓谷へ
先ほど通過した奥氷川神社の脇から伸びる遊歩道を利用して散策できます









































遊歩道から川原に下りてみる






































川の水が冷たくて気持ちよい







バーベキューをしている人もいれば川に飛び込む人もいたり川原は賑わっている
そんな喧噪からすこし離れたところをプライベートリバーと称してしばらくのんびり

まだまだ知らない奥多摩があるみたい

--------------------

何度となく訪れている奥多摩ですが、はじめて氷川渓谷までやって来ました。正直、わたしには山に登る以外の選択肢がなかったので、夏の奥多摩がこんなに賑わっていること自体はじめて知りました。いつも駅近辺で見かける観光客の方々は何を目的に奥多摩に来ているんだろうと不思議でしたが、こうゆう楽しみ方をしていたんですね。新たな側面を知り、また奥多摩を好きになりました。この日のバテレはそんなに混んでなくて、とても居心地がよかったです。


参考タイム 鳩ノ巣駅(1:00)城山(1:00)一付橋(0:45)奥多摩駅
同行者 スタイル兄さん

0 件のコメント:

コメントを投稿