2018年5月1日火曜日

2018.4.28-30 奥秩父 雁坂峠・笠取山

久しぶりにテントを担いで山にゆこう

------------------

天気に恵まれたGW前半の3連休は奥秩父縦走へ
西沢渓谷入口から雁坂峠を越えて丹波に下山するいつもより短めのルート

朝の中央本線に揺られて塩山駅へ
駅前からバスに乗って終点の西沢渓谷入口まではちょうど1時間
バスは満員御礼、増発された2便目に座っていけたのでほっとひと安心


西沢渓谷入口からいつもと反対方向へ
国道沿いにある雁坂峠入口から林道に入ってゆきます






























雁坂トンネルの料金所が見える































1時間ほどで林道終点の沓切沢橋に到着
そこからは沢沿いの登山道をゆく































沢を離れてしばらくすると笹っぱらが現れる
雁坂峠と言えば笹っぱら、じぐざぐと歩いて高度を稼ぎます


































稜線が近くなってきたー!!


































林道終点から2時間ほどで雁坂峠に到着
いつ来てもすてきなところです
































縦走路をはずれて雁坂小屋へ






























実は今回のいちばんの目的はこの雁坂小屋で幕営することだったりして
いつも縦走の途中で通り過ぎてしまっていたのでずっと気になっていたのです
受付しながら小屋番さんとおしゃべり、とってもすてきな方です
記念に小屋の手ぬぐいも購入、いちばん渋いやつを買いました


うわさで聞いていた稜線上のテント場






























登山道上に建てられたトイレ、斬新!






























早い時間に着けたのでよいところに張ることができました
お昼寝したり久しぶりにテントでのんびり過ごす午後が心地よい
この山旅の目的はもうほとんど達成してしまったようなもんですからね~


夕方になるとまあるい月が上がる
 





























夕ごはんに辛ラーメンを食べたら口のまわりがひりひりする
お昼寝したのにまだ眠い、20時就寝

----------------

4時起床
もうテントの外がだいぶ明るい

明け方、少し寒くなってもぞもぞとダウンパンツを履いた
それにしてもすばらしく熟睡できるテント場でした


6時頃出発、まき道もあるけどせっかくなので朝の雁坂峠へ
こんな時間に雁坂峠にいるのは不思議な気分です
































いつもの縦走路をゆく








































古礼山は富士山の絶景スポット













































いつもどこがほんとのピークなのかわからなくなってしまう燕山
今回はうっかり巻いてしまったけど、ま・いっか~































笠取山が大きくなって眼下には雁峠
































雁峠から笠取山へ
早朝に登ることが多いけどすでに陽が昇っていて暑い






























いつもはひっそりとしてる笠取山
時間帯なのかたくさんの登山者で賑わっていました











































笠取山の東の山頂を越えるとまた静かな登山道となる








































唐松尾山に到着






























山頂でボーダーコリーを連れたご夫婦が休憩していました
ご夫婦曰く、わたしたちのこと羊だと思ってるんですよ~とのこと
ちなみにご夫婦はテント泊装備、ハイキングならまだしもわんこ連れ縦走は大変そう
わんこのぶんの水とか食料とか自分で持ってくれないもんなあ


時間に余裕があったのではじめて西御殿岩へ

































主脈を逸れて15分ほどですばらしい眺めを一望できる岩峰に出る
こちらには柴犬を連れたおじいちゃんがいました
水を入れた器をひっくり返して怒られる柴犬ももちゃん・・・

どうせそんなに人も来ないだろうと思って分岐にザックをデポしてきたのですが失敗でした
やって来る人がけっこういて細い登山道にわたしのでかザックは邪魔だったろうと反省
すれ違う登山者のみなさんにすみませんすみませんと謝りながらそそくさと戻る

山の神土の手前では崩落した登山道の工事をしていました
工事現場を避けるために壮大なまき道ができあがっていてだいぶ登らされる


将監峠から将監小屋に下ってゆきます































混み合う前によさそうなところに張ることができました
1日目に沓切沢橋で会ったお兄さんと再会してちょっとおしゃべり
そのあとは1時間ほどお昼寝タイム、でもテントのなかは暑いので寝過ぎは禁物
起きてテントの外に顔を出すとまわりがテント村になっていました

お隣さんは雁坂小屋でもお隣だった秩父のご夫婦
車が運転できる年齢の息子さんがいるなんて信じられないくらい若々しい
夕ごはんはまた辛ラーメン、だって家にいっぱいあったから・・・

月が煌々と夜を照らす
20時頃就寝

--------------------

4時起床


テント場から朝の富士山







































将監峠には登り返さずまき道から縦走路へ































飛龍山の手前あたりに崩落箇所あり
前日すれ違った登山者に教えてもらっていたところだけどそこまで危険じゃない






























飛龍山が大きくなってきた




































飛龍山の手前でテントがお隣だったご夫婦に追いついた
登山道の脇に石楠花の葉が生い茂るようになれば飛龍山の分岐はすぐそこです
ふたりは雲取山に登ってこの日のうちに埼玉側に下山するとのこと、ひえー


わたしはもう丹波に下るだけ~
































熊倉山あたりは新緑が眩しい



































お昼前には丹波バス停に到着、温泉じゃー
丹波山温泉のめこい湯までは歩いても10分ほどの距離です
1日目に沓切沢橋で会って将監小屋のテント場で再会したお兄さんと再々会
もうお風呂からあがってさっぱりとビールを飲んでいました
冬に来た時は工事中だった露天風呂が完成していてきもちえー


温泉のあとは食事処でおそば
そば湯もついてくるし天かすだってとりほーだい!







































奥多摩駅行きのバスは臨時便を何本も出してくれていたおかげで空いていました
西東京バスのこうゆう対応はすばらしいですね、ほんとありがたい
青梅線から中央線の乗り継ぎもよく夕方には帰宅

よい縦走でした

--------------------

前から気になっていた雁坂小屋で幕営することを目的とした縦走ルート。久しぶりのテント泊縦走とゆうこともあって小刻みに歩いてみました。テント場で少し時間を持て余しつつも、それもまた贅沢だなあなどと思いながら久しぶりのテント泊を楽しみました。3日間とも天気に恵まれてよい縦走となりました。


1日目:西沢渓谷入口(1:00)沓切沢橋(2:10)雁坂峠(0:10)雁坂小屋
2日目:雁坂小屋(0:15)雁坂峠(2:10)雁峠(0:40)笠取山(1:50)唐松尾山(0:20)西御殿岩(0:45)将監小屋
3日目:将監小屋(2:10)飛龍山分岐(1:30)熊倉山(0:30)サオラ峠(1:15)丹波(0:10)のめこい湯

0 件のコメント:

コメントを投稿