戸隠連峰にほど近い飯縄山へ
------------------
前夜発の夜行バスで早朝の長野駅に下り立つ
3列独立シートにグレードアップしたらぐっすり眠れた
善光寺口のバス乗り場から戸隠キャンプ場行きのバスに乗り込む
バス利用が多い場合は「戸隠・善光寺周遊きっぷ」を購入すると便利でお得!
1日タイプもあれば5日間利用できるタイプもあります
飯綱登山口バス停下車
週末ということもあり観光客も多くて少し到着が遅れたけど無問題
バス停にはトイレがないので一ノ鳥居方向に歩いてすぐの駐車場にあるトイレを拝借
いざ飯縄山南登山道へ
いっこめの鳥居
ふたつめの鳥居を越えると本格的な登山道がはじまる
山岳信仰の修験の場だった飯縄山には来世の道標として十三体の石仏が置かれています
馬頭観音さまは十と十一の間にあって番号がついていなかった
十一番目の阿閦如来さまが置かれているところは駒つなぎの場と呼ばれている
昔はここまで馬で来られたのかな?ではここから急坂かしら?
ここまできっちり石仏を数えて歩いていたのに十二体目と十三体目はわからず
ちびっこツアーがいて道を避けたり避けられたりしているうちに通過してしまったもよう
なんて言い訳ですが残念なことです、そして天気も下り坂・・・
山頂直下の飯縄神社の鳥居
この先で中社からの道と合流します
山頂に到着するも展望はなし
展望は望めないけれど予定通り瑪瑙山経由で戸隠キャンプ場に下山することに
ほんのちょっとだけ山肌とスキー場あたりが見えた
晴れていたら気持ちのよさそうな稜線ルート
ふり返って見た飯縄山
前方に聳える瑪瑙山
飯縄山がガスにのみ込まれてゆく
瑪瑙山に到着
YAMAPとパパブブレのコラボ塩キャンディーをいただく
この日は戸隠周辺でいくつかトレランのレースが開催されていたもよう
瑪瑙山で休憩していたら次々とランナーの方たちが通過して行った
そのルートに引っ張られてしまったのか下山ルートを間違えてなぜか戸隠スキー場に下りてしまった
ほんとは戸隠キャンプ場に下山するつもりで瑪瑙山から先の分岐を右へと進んだつもりでしたが・・・
そもそもその前から間違えていた可能性が高い気がする
ほんとは戸隠キャンプ場に下山するつもりで瑪瑙山から先の分岐を右へと進んだつもりでしたが・・・
そもそもその前から間違えていた可能性が高い気がする
わたしの歩いた道はなんだったんだろう?かなり笹深いルートだった
結局大きく迂回してトレランで利用しているスキー場のルートに合流して下りてきました
戸隠山も雲のなか
とりあえず歩いて戸隠中社に向かうも途中で気が変わって奥社へ
そのままさかさ川歩道を利用して当初下山予定だった戸隠キャンプ場まで歩く
以前行っておいしかったキャンプ場内にあるお蕎麦屋さんに行きたかったのですが並んでいて入れず
そこまで時間もないので牧場のカフェでソフトクリームを買ってバスで戸隠中社へ
(このソフトクリームめっちゃおいしかった!450円でコスパよし!)
中社から少し歩いたところにある戸隠神告げ温泉で汗を流す
併設されているお蕎麦処でぼっち盛のざる蕎麦をいただく
おいしくいただいたけど入浴とお蕎麦のセット券なるものがあることに気づかず・・・
ちょっぴり損をしてしまったことがせつなかったのでありました
バスが混んでいて座れなさそうだったので中社に参拝したりして次のバスを待つ
参拝する時間はないと思っていたので御朱印帳を持って来なかったけど持って来ればよかった
最終バスを待っていると雨が降ってきたので傘をさして待ちます(約20分間)
結局大きく迂回してトレランで利用しているスキー場のルートに合流して下りてきました
戸隠山も雲のなか
とりあえず歩いて戸隠中社に向かうも途中で気が変わって奥社へ
そのままさかさ川歩道を利用して当初下山予定だった戸隠キャンプ場まで歩く
以前行っておいしかったキャンプ場内にあるお蕎麦屋さんに行きたかったのですが並んでいて入れず
そこまで時間もないので牧場のカフェでソフトクリームを買ってバスで戸隠中社へ
(このソフトクリームめっちゃおいしかった!450円でコスパよし!)
中社から少し歩いたところにある戸隠神告げ温泉で汗を流す
併設されているお蕎麦処でぼっち盛のざる蕎麦をいただく
おいしくいただいたけど入浴とお蕎麦のセット券なるものがあることに気づかず・・・
ちょっぴり損をしてしまったことがせつなかったのでありました
バスが混んでいて座れなさそうだったので中社に参拝したりして次のバスを待つ
参拝する時間はないと思っていたので御朱印帳を持って来なかったけど持って来ればよかった
最終バスを待っていると雨が降ってきたので傘をさして待ちます(約20分間)
なぜ中社のバス停には屋根がないのでしょう
長野駅で駅そば食べて新幹線で帰路につく
---------------------
ちょっとした残念なことが偶発的にいくつか重なってしまい、展望がなかったことも相まってもっと楽しめたはずなのに・・・と思ってしまいました。天気は重要なファクターで、そこがクリアされればすべて塗りかえてくれるくらいの威力があります。道を間違えた検証はぜひしたいし、すばらしい展望も望みたい。なのですぐにでもまた行きたい気分です。観光要素も強い地域なので、いろいろ計画して3日くらいは欲しいところ。戸隠キャンプ場は静かなイメージでしたが、昨今のキャンプブームの影響なのかとても賑わっていました。
参考タイム 飯綱登山口(1:00)駒つなぎの場(1:00)飯縄山(0:50)瑪瑙山(1:00)戸隠スキー場
長野駅で駅そば食べて新幹線で帰路につく
---------------------
ちょっとした残念なことが偶発的にいくつか重なってしまい、展望がなかったことも相まってもっと楽しめたはずなのに・・・と思ってしまいました。天気は重要なファクターで、そこがクリアされればすべて塗りかえてくれるくらいの威力があります。道を間違えた検証はぜひしたいし、すばらしい展望も望みたい。なのですぐにでもまた行きたい気分です。観光要素も強い地域なので、いろいろ計画して3日くらいは欲しいところ。戸隠キャンプ場は静かなイメージでしたが、昨今のキャンプブームの影響なのかとても賑わっていました。
参考タイム 飯綱登山口(1:00)駒つなぎの場(1:00)飯縄山(0:50)瑪瑙山(1:00)戸隠スキー場