深刻な山不足につき猛暑の南高尾山稜へ
--------------------
先月中旬に御堂指尾根を歩いて以来まったく山に行けていない
天気とか天気とか天気のせいなんだけど四国遠征の石鎚山まで雨敗退でせつない
とりあえずどこでもいいから歩くぞって時の都民の味方、高尾方面へ
早朝出発を目指していたけど無念、高尾山口駅に着いた時には太陽燦々でした
でもこの季節の南高尾山稜は日陰が多くて直射日光は避けられる
滝のように流れる汗をぬぐいながら大垂水峠を越えて城山へ
心のよりどころとなった城山のかき氷(レモン!)
こんもり、これで小ですよ~
ごちそうさまでした!
高尾山は巻くつもりだったけど結局登ってしまった
治山工事が終わった稲荷山ルートは半分くらい木道になっていた
下山後は京王高尾山温泉で水風呂きもちえー
---------------------
山が足りなくなったら高尾山へ!の格言通り歩いてきました。この季節に行くのは果たしてどうなんだ?と思いましたが、とにかく久しぶりの山歩きなので楽しかったです。ただ暑いのは事実なので、体力に自信がない人や暑いのが苦手な人は無理しないことが大切かと。城山のかき氷は大人気で10~15分くらい待ちました。着いたらすぐにでも食べたかったので待ち遠しかったです。味のバリエーションも豊富!でも結局定番を頼んでしまいました。小でお値段400円ととってもリーズナブルです。
参考タイム 高尾山口駅(1:10)草戸山(2:00)大垂水峠(0:45)城山(0:40)高尾山(1:10)高尾山口駅