すずらん咲く初夏の入笠山ハイキング
-----------------------
なんとなく遠出がしたくて入笠山に行くことになりました
富士見パノラマリゾートのゴンドラを利用することもできるけどJR中央本線すずらんの里駅から歩くことに
ちなみにもうひとつ先の青柳駅からも歩けるルートがあるようです
早朝の中央本線に揺られて松本方面へ
八王子駅始発の松本行きは平日の通勤ラッシュ並の混雑だった・・・
日野春は特急列車通過待ちにより数分間停車する駅
甲斐駒の眺めがすばらしいのでいつもホームに下りてしまう
すずらんの里駅に到着すると目の前に入笠山が見えた
八幡神社の脇から山に向かって歩いてなんやかんやしてたら道標が出てきた
登山道というより廃道になった車道といったかんじ
以前は宿泊施設とかお茶屋さんがあったみたいだけど今は跡が残るのみ
入笠湿原が近づくと突然の混雑にびっくり!
岩場コースを歩いて山頂へ
山座道程表を眺めている妹ちゃんを撮ろうとしていたらハイカーに囲まれて見えなくなった(笑)
360度の眺めらしいけどちょっと雲が多かった
かわいらしい花たちを愛でながら下山
復路は富士見パノラマリゾートのゴンドラを利用
ゴンゴラを待ってる時に見た八ケ岳がいっちゃんきれいだったかもしれない
富士見パノラマリゾートの無料送迎バスで富士見駅まで送ってもらう
駅の外に味のある駅そば(うどん?)屋さんがあったけどちょうどおつゆがなくなってしまったと・・・残念!
中央本線に揺られて帰路につく
--------------------
一度歩いてみたかった入笠山。以前は富士見駅から登山口がある沢入までバスが走っていたはずですが、今はなくなっているようです。ゴンドラに乗ることが前提となってしまいますが、富士見パノラマリゾートの無料送迎バスが運行しているので、時間が合えば利用すると楽ちんです。今回歩いた道は登山道というより廃道になった車道といったかんじなので、おもしろ味に欠けるかもしれません。ツーリングのバイクが通ったのみ、誰も歩いておらず聞こえるのはヒグラシの声だけでした。山頂でのんびり休憩して時間がなくなってしまいましたが、大阿原湿原のあたりも歩いてみたかったです。
参考タイム すずらんの里(3:00)山彦山荘(0:30)入笠山(0:40)ゴンドラ山頂駅
同行者 妹ちゃん